- 2014/02/20
ガンバレ受験生
記録的な大雪が降った2/8に近隣の大学病院に緊急入院した次男坊が、ようやく数日前に退院して自宅に戻って来た。「肺気胸」という肺に小さな穴が突然空いて肺から空気が漏れてしまう病気で、10~20代の成長期の若い痩せ型男性に顕著に見られる病気だそうだ。3/5に実施される公立高校の受験を間近に控えており、幸い手術に至ることなく自然治癒による退院となり、家族一同ホッとしたところだ。「インフルエンザ」「ノロ・ […]
記録的な大雪が降った2/8に近隣の大学病院に緊急入院した次男坊が、ようやく数日前に退院して自宅に戻って来た。「肺気胸」という肺に小さな穴が突然空いて肺から空気が漏れてしまう病気で、10~20代の成長期の若い痩せ型男性に顕著に見られる病気だそうだ。3/5に実施される公立高校の受験を間近に控えており、幸い手術に至ることなく自然治癒による退院となり、家族一同ホッとしたところだ。「インフルエンザ」「ノロ・ […]
先週末から降り続いた、実に45年ぶりと言われる大雪で、モミジの葉っぱのいくつかが、今になって降り積もった真っ白な雪の上にそっと散っていた。 冬のなごりを残す「春の雪」にはまだちょっと早いけど、遠く過ぎ去った晩秋のなごりを表現した雪の悪戯に、なんとも言えぬ感情をいだいた。 ますます「青葉」をまとう季節が待ち遠しいね。 伊勢正三 / 「なごり雪」 […]
昨日から今日にかけて、関東地方をはじめあちこちで何十年ぶりという大雪の一日となりましたが、皆さんいかがお過ごしだったのでしょうか。お仕事の方は、本当に大変な悪天候の中、お疲れ様でした。 Jazz Standard の中でもとりわけクラッシックで美しい作品、“My Funny Valentine” を取り上げてご紹介している企画の第四夜です。 当ブログ内の検索BOXにアーティスト名を入力してみればお […]
Jazz Standard の中でもとりわけクラッシックで美しい作品、“My Funny Valentine” を取り上げてご紹介している企画の第三夜です。 Rickie Lee Jones(リッキー・リー・ジョーンズ)は、これまでずっと紹介しなきゃって思っていたアーティストの一人です。 L.A.はじめ米国西海岸で1970~80年代に大きなムーブメントというかうねりを持って、世界中を席巻したWes […]
Jazz Standard の中でもとりわけクラッシックで美しい作品、“My Funny Valentine” を取り上げてご紹介している企画の第二夜です。 今回は、これまで当ブログでも何度も取り上げていますが、現代 Jazz 界の Miles Davis や Chet Baker などと例えられることも少なくない、Chris Botti (クリス・ボッティ)が2005年に […]
あっという間に2月に入ってしまいました。 2月というと、別れと出会いのある3月や4月と比べると、「節分」くらいしかイベントもなく、一年でもっとも寒い時期でもあり人もモノもほとんど動かない「停滞時期」と言えます。まあ、元気がいいのはチョコの製造・販売をしているところくらいのものでしょうか。 そんなわけで、こじつけではありませんが、「2月の風物詩」でもある 『St. Valentine’s […]
なんだか急にサックスの音色が、無性に聴きたくなる時があるんですよ。 皆さんもそういう時ってありませんか。なんか「ピアノ」が聴きたいとか、そういう瞬間ってきっと誰にでもあるはずです。 これまで国内外を問わずいろんなサックス・プレイヤーの作品を聴いてきましたが、今日はなんだか日本人のアーティストの音が聴きたくて、しかも特徴のある音色がいいかなと。 昨年奇跡の再結成を果たした Chickenshack […]
新企画とかを色々と考えながらも、あっという間に一ヶ月が経過してしまいそうなので、ここはレギュラー・シリーズのUPといきましょう。 日本人はともかく、J. Lo(ジェイロー)こと Jennifer Lopez(ジェニファー・ロペス)を知らないアメリカ人はいないと思います。同様にゴシップに事欠かないマドンナと違って、今となってはそれほど話題に上ることが少なくなりましたが、プエルトリカンの血が流れるラテ […]
治りかけた風邪をぶり返してみたり、挙句の果てには忌まわしい春の使者「花粉」の季節の訪れをジワジワと感じ取ったりと、なんとも思わしくないスタートを切った1月も、あっという間に過ぎていこうとしています。仕事も忙しく、そんなこんなで今月はなかなか思うように記事をUPできませんでした。 でもブログはパーソナルなものなので、マイ・ペースが一番ですからね、ご容赦ください。 さてそれ […]
一年の内でいちばん寒いと言われる季節の森の様子を見に、カメラと珈琲だけ持って近隣の「ふれあいの森」にちょっと出かけてみた。 なるほど花らしきものはいっさい視界に入らないけど、役目を終えたくさんの葉を落とした落葉樹の裸木たちが出迎えてくれた。 その中に、なぜだかまだ沢山の枯れた葉をまとっている木があった。どうやら、葉っぱのサイズは大きいけどメイプルリーフのカ […]