CATEGORY

Mellow Sounds [音楽あれこれ]

  • 2014/03/25

AC Tunes ~ Vol.11 【George Michael】

お彼岸を境に急に春めいてきましたね。 列島各地からの「桜」の開花の知らせだとか、なんだか陽気に誘われるように、久々の連続投稿です。     先日ご紹介した「Monday満ちる」もそうでしたが、皆さんもきっとよくご存知の 「George Michael(ジョージ・マイケル)」も、奇遇にも僕と同じ歳でした。世代が同じということもあり、それまで聴いてきた音楽の背景などから、やはり U […]

  • 2014/03/24

AC Tunes ~ Vol.10 【Stacey Kent】

春めいてきましたね。 「珈琲」片手に庭で「ボッサ」でも聴きたくなるよな、ここ数日の陽気です。 米国ニュージャージー出身ながらも英国ロンドンを活動拠点としている JAZZ も Bossa Nova もさらっとこなしてしまう女性シンガーといえば、Stacey Kent(ステイシー・ケント)にほかなりません。昨年2013年の秋にリリースしたニューアルバム『Changing Light』は、彼女のちょっと […]

  • 2014/03/23

AC Tunes ~ Vol.9 【Incognito】

なんだか毎年この時期になると書いてるような気もしますが、『暑さ寒さも彼岸まで』とは、昔の人はよく言ったものだと思います。ほんとに日中は暖かくなってきましたね。 そんな陽気につられてか、ここのところ POP な Tune をしばらくUPしているような状況です。 で、今日もそんな一曲を取り上げてみたいと思います。   モーリシャス出身のバンド・リーダー Jean Paul “Bl […]

  • 2014/03/21

AC Tunes ~ Vol.8 【Babyface】

当ブログ内でずっと継続している【Mellow Tunes】で何度も取り上げようと思っては止めていたアーティストの一人、『Babyface』をこのシリーズでようやく取り上げてみようかと思います。 彼の作品にはあまりにも好きな傾向の楽曲が多すぎて、前出の Steely Dan や Donald Fagen などと同様に、「書き出したらもう筆が止まらない」のと「取り上げてしまうだろう楽曲がとんでもない数 […]

  • 2014/03/20

AC Tunes ~ Vol.7 【Leila】

先日は関東地方でも「春一番」が吹き荒れ、一雨毎に季節が移り変わっていく様を体感できる、今日この頃のお天気です。 『AOR』などを含め『Adult Contemporary Music』などの『大人のための音楽』を取り扱うこの『AC Tunes』シリーズの場合、いやでも取り上げるミュージシャンやアーティストの年代も当然の如く上昇傾向にあるのは仕方のないことで、若い世代の方からみれば「頭髪がどうの・・ […]

  • 2014/03/17

AC Tunes ~ Vol.6 【Ed Motta】

日を追う毎に日中の気温が上昇してきて、まもなく列島の南の方から『桜』の便りも聞こえてきそうなここ数日の陽気です。 暖かくなってきたので、この AC Tunes シリーズではちょっと春らしくPOPでUP-beatな作品なども少しずつ紹介していこうかと思っています。   『Ed Motta』(エヂ・モッタ)という名のブラジル人のシンガーをご存知の方は、それほど多くはないと思います。ブラジルと […]

  • 2014/03/15

AC Tunes ~ Vol.5 【Bill LaBounty】

外気のひんやりした感じとは裏腹に、車の運転中などに太陽の暖かさが日増しに強くなってきているのを皆さん感じませんか。車窓からも「梅」の木々が沢山の花を咲かせているのをよく見かけるようになりました。そうこうしているうちに、あっという間に「桜」の季節がやってくるんでしょうね。春の季節の「花粉」以外のものは大歓迎なんですが‥     さて今日は1980年代に West Coast Ro […]

  • 2014/03/09

AC Tunes ~ Vol.4 【Monday満ちる】

季節が冬から春に移行する、この時期特有の寒暖差の大きい毎日となっていますが、いよいよ「春は近い」ということを感じる今日この頃です。   今日ご紹介する『Monday満ちる』は、1980年代に英国のクラブシーンから端を発し、ジャズやファンクからの大きな影響を受けた音楽のジャンルである『アシッド・ジャズ』の分野で、日本における先駆者的な存在として有名です。1990年代初頭には、それまでモデル […]

  • 2014/03/05

Mellow Tunes ~ Vol.77 【Sweet Rain / Stan Getz】

  先日伊豆の「河津桜」の話題を取り上げたと思えば、今日はまたなんだか冬に逆戻りしたかのような肌寒い雨の一日となりました。とはいえ、そこはやはり3月、気のせいかちょっとだけ優しい雨降りの印象です。庭のモミジたちも、まだまだ冬眠中だったり、いまだに名残惜しそうにたくさんの葉を枝に付けたままだったりして、それぞれの春を待っている様子。     PCのiTunes で『ra […]

  • 2014/03/01

AC Tunes ~ Vol.3 【Kevin Whalum】

今朝通勤中の車内でJ-Waveを聴いていたら、伊豆の「河津」では早春の代名詞とも言える早咲きで有名な『河津桜』が満開だと、パーソナリティが伝えていました。僕もかつて学生の頃に、高校時代の仲のよい友人とあの「桃」の花に見間違うほどにピンクが鮮やかで印象的な、「河津川」沿いの「河津桜祭り」をずっと昔に訪れたことを懐かしく思い出しました。 あっという間に3月になってしまい、すこしずつ春に移ろってゆく季節 […]

>Please visit my

Please visit my " X " account if you like it

Blog(当サイト)の更新は気まぐれですが、"X" (Twitter) は、音楽と風景写真をメインに頻繁に更新しております。よろしければご訪問ください。

CTR IMG