- 2013/05/02
うれしいNEWSは北からも【Smile Dining さんOPEN!】
うれしいお知らせは北からも。 阿部さん・二宮さん、 お二人に「夢のバトン」は渡しました。 離れた場所からですが、いつも応援してます。頑張ってください。 以下、【河北新報】さんの記事を転載します。 大丈夫。きっとたくさんの笑顔が溢れるお店になりますよ。 よかった。ほんとによかった。「想いをつなぐ」ことができて、僕もうれしいです。 お知らせ:⇒「Smile D […]
うれしいお知らせは北からも。 阿部さん・二宮さん、 お二人に「夢のバトン」は渡しました。 離れた場所からですが、いつも応援してます。頑張ってください。 以下、【河北新報】さんの記事を転載します。 大丈夫。きっとたくさんの笑顔が溢れるお店になりますよ。 よかった。ほんとによかった。「想いをつなぐ」ことができて、僕もうれしいです。 お知らせ:⇒「Smile D […]
いやはや、早いものでもうあっという間に5月ですね。 田んぼには水が引かれ、夜には遠くから蛙たちの合唱が聞こえてきます。 「同じ季節に同じことが繰り返される」。そんな季節の移ろいや当たり前の日常が、日々の暮らしの中でいちばん大切なものなのかもしれません。 個人的なことですが、そんな「風薫る五月」の初日の今日、嬉しい知らせが南から吹く『薫風』に乗って届きました。大空に舞う鯉のぼりの如く、力強く上昇でき […]
“The best minute of my life” とは、ここでご紹介する YouTube の動画に対する、とある外国人女性のコメントです。 以前に過去記事で3月にリリースされたBoz Scaggsの新譜「Memphis」から、ボズがそれは格好よくカヴァーした“Love On A Two Way Street”という古いソウルの名曲を紹介いたし […]
世間はいよいよGWに突入ですね。 ブログ読者の皆様におかれましては、それぞれ多種多様なプランをお持ちなことでしょう。 そんな連休初日にあたる今日は、ちょっとというかかなり気分の落ち込む出来事があったので、これまでUPしたこともないような「ヤケクソ記事でも書いたろか!」などと思いつつも、いくら自分の個人的なブログとはいえ、読んでる皆さんを不快にするような類のものはよくないと考え直し、ちょっと方向転換 […]
昨日のことですが、開店準備のラストスパートで大忙しの Smile Dining(スマイル・ダイニング)さんの共同経営者のお一人でもある二宮さんから、嬉しいお知らせのメールが届きました。 以前からのブログ読者の皆様はご存知の通り、cafe Mellows の店舗であったトレーラーハウスの「メロウズ号」ですが、東日本大震災で壊滅的な打撃を受け現在復興の真っ只中にいる「宮城県・東松島市」に向けて、昨年末 […]
なんだかまた冬に逆戻りしたようなお天気の週末となりましたね。 このところの寒暖の差で、体調を崩されていらっしゃるかたも少なくないようです。 ブログ読者の皆さんも、くれぐれもご自愛ください。 さてここでちょっとしたご報告がございます。 以前に過去記事でもお伝えいたしましたが、実店舗に通っていただいた沢山のお客様より、店舗であった「メロウズ号」同様に可愛がっていただいておりました敷地内の「もみじ」たち […]
そういえば、以前にヴィブラフォン奏者の Roy Ayers の記事を書いたことがありましたが、今回もあまり多くはないJazz界のヴァイブ奏者の一人、Otis Hayes III が2005年にリリースした自身のリーダーアルバムからの、ことのほか「優しい響き」を持った“Morning Light”という曲を紹介します。国内盤が未発表の米国のアーティストなので、おそらくほとんど […]
例年の如く、「春の嵐」や、朝晩は冬に逆戻りしたようなを時期をやり過ごし、ようやく春らしい日が訪れたような気のするこの週末です。 花粉の「悲惨」ではなくて「飛散」も例年の数倍だったとはいえ、今年は飛び始めの時期が早かったせいもあり、収まりも1~2週間早くなりそうだという情報もあるようです。僕自身は「ヒノキ」の方が症状がきついので、まさに今が辛さのピークとも言えますが。(泣) さてそんな花粉のことを気 […]
部屋の中が急に暗くなったので、二階から窓の外を見やる。 屋根の高さまで伸び放題になった隣家との垣根の隙間から、青空を覆いつくすかのように文字通りの「暗雲」がものすごいスピードで垂れ込めてくるのがわかる。 なんとはなしに音楽を聴き流していた自宅PCの「iTunes」で【cloud – 雲】とライブラリを検索してみたら、なんだか曲名やアルバムタイトルに【cloud】とつく曲が70曲以上出て […]