- 2013/05/21
Masterの今これが聴きたい ~ Vol.2【これからの人生】
苦渋の選択の末に、“cafe Mellows” をCLOSEしてからちょうど半年が経過しました。 昨年末で事業を整理し、年が明けた一月から僕は派遣やアルバイトをしながら再就職先をずっと探し続けてきました。 30代でも後半に入ると途端に正規雇用の社員としての再就職の可能性は一気に激減するのが、現代の日本の実情です。わずか1名の正社員のポストに対して「100人」が応募してくるの […]
苦渋の選択の末に、“cafe Mellows” をCLOSEしてからちょうど半年が経過しました。 昨年末で事業を整理し、年が明けた一月から僕は派遣やアルバイトをしながら再就職先をずっと探し続けてきました。 30代でも後半に入ると途端に正規雇用の社員としての再就職の可能性は一気に激減するのが、現代の日本の実情です。わずか1名の正社員のポストに対して「100人」が応募してくるの […]
前回お知らせの通り、新シリーズの記念すべき第一弾です。 前述しましたように、これまでなかなか取り上げたくても「mellow」であるかどうか等の判断によりUPを躊躇していた作品を、これからこの「新コーナー」にてバンバン取り扱っていこうと考えています。 で、初回のご紹介作品はこちら。 The Style Council (スタイル・カウンシル)は、僕ら50歳前後の世代が青春期(古い表現?)を過ごした時 […]
自分で言うのもちょっとお恥ずかしいのですが、「新企画」考えました。 「音楽」と「珈琲やスウィーツ」を融合した居心地のよいカフェを体現した “cafe Mellows” では、開業する以前から閉店後のこれまでも、マスターであった僕のこのブログを通じて、あくまで自分の独断と偏見ですが、カテゴリーという垣根を越えてたくさんの音楽を紹介してきました。いつの間にかシリーズ化してしまっ […]
メロウズの営業期間中には、なにかとお世話になりました「つくばスタイル」さんのコーディネーターを発刊当初より長くご担当されていらっしゃる方より、先日久しぶりにメールを頂戴いたしました。 昨年「最初で最後のイベント」として当店も参加させていただいた『つくスタ縁日2012』の報告書が出来上がったということで、わざわざ自宅に送ってくださいました。 「つくばスタイル」が繋ぐ『ご縁 […]
久しぶりの雨模様だ。雨の中を運転するのは昔から嫌いじゃない。理由は単純で、次々と流れては消えてゆく窓ガラス越しの風景をぼんやり眺めているのが、ただ好きだから。なぜだか同じはずの風景が、晴れた日のそれとはまったく違って見えたりする。そこに好きな音楽と淹れたての珈琲でもあったなら、もはや不足しているものは何もない。 職場へ向かう途中、車のiPodで『雨』に相応しい曲を探そうとしたけれど、こんな雨の日に […]
いよいよGWも今日で終了ですね。 明日から職場や学校に復帰という方が大半でしょうね。サービス業にお勤めの皆様におかれましては、期間中お疲れ様でした。この後、ごゆっくりとお休みください。 突然ですが、僕は「世界遺産」関連のTV番組が子どもの頃から大好きでよく見てきましたが、最近は世界中の放送局が製作した良質なドキュメンタリー番組など、YouTube を通して視聴することができるようになり、まさにこれ […]
前半後半にうまく分かれた今年のGWも、いよいよ終盤になりました。 遠くへお出かけになった方、家でゆっくりと過ごされた方、そして期間中ずっとお仕事だった方も、皆さんお疲れ様です。 連休と言うこともあり、OPENして間もない「つくばイオンモール」にお出かけになった際に、学園西大通り沿いのメロウズ店舗跡地の前をたまたま通りかかった方々からの問合せが、いくつか僕のほうに寄せられております。 ここ数ヶ月はし […]
久々の連続投稿です。 本来そうではいけないと思いつつも、ついつい肩にチカラの入ってしまいがちな「頑張るオジサン」シリーズですが、ひとつ前のVol.45で紹介したインコグニート(Incognito)のリーダーであるブルーイ(Jean-Paul ‘Bluey’ Maunick)の今年3月にリリースされたソロ作品からではなく、それ以前にインコグニートとして2012年に発表された最 […]
昨日の記事でお伝えしたように、出戻りしたサーバーがまだ少し不安定なのですが、GWで時間をもてあましている方も多いと思うので、音楽ネタを適度にUPすることにいたしましょう。 よくご訪問いただく読者の皆さんや、実店舗に直接お越しいただいておりましたメロウズ時代のお客様は皆さんよーくご存知の通り、僕のブログで取り扱う音楽はカテゴリーが Jazz や Soul、R&B、そして Bossa Nova […]
5/3の深夜より、レンタルサーバーのメンテナンスおよびコスト・パフォーマンス見直しのためのサーバー移転を前提とした作業をしておりましたが、予定していたサーバーの使い勝手がいまひとつしっくりこなかったので、維持費が若干高めなのですがこのまま移転せず継続することにしました。 5/4 15:00現在メンテナンスは終了しておりますが、昨晩より断続的に当ブログへのアクセスに支障が出ており、一時的に接続できな […]