CATEGORY

“Masterの今これが聴きたい” series

  • 2013/08/16

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.13 【poetic flow な一曲】 

まだまだ暑い日が続きますね。 お盆休みもこの週末で終わりという方も多いことでしょう。 故郷へ帰省された方もお仕事だった方も、それぞれに皆様お疲れ様でした。 一服の清涼剤代わりに、こんな爽やかな一曲はいかがでしょうか。     実はこの映画そのものはまだ観ていないのですが、今は亡き「Whitney Houston」(ホイットニー・ヒューストン)主演の、4人の黒人女性を通じて、恋愛 […]

  • 2013/08/14

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.12【力強い音色】

通勤時、時間に余裕があるときにほんの少しの時間だけどたまに立ち寄る、お気に入りの森がある。真夏の今でも、その森の入り口に車を停めて窓を開けると、幾分涼しい風が車内に吹き込んでくる。 大きな雑木にたかったままの、セミの羽化後の抜け殻を偶然に見つけた。 地中から這い出て、天敵を避けるためずいぶん高いところまで登ってきたみたいだ。   学者によれば実際にはもう少し長いそうだけど、「セミの寿命は […]

  • 2013/08/13

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.11【The Köln Concert】

まだまだ暑い日が続きますね。 好きな人にはゴメンナサイ。個人的には夏はキライなのです。     そこで、『残暑お見舞い』その2です。 今から遡ること38年前、1975年1月24日、ドイツのケルンにあるオペラハウスにて、Keith Jarrett(キース・ジャレット)による奇跡のソロ・ピアノコンサートが開催されました。 後に「伝説」となるそのライブ・レコーディングのアルバムが【T […]

  • 2013/08/12

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.10【’Round Midnight】

日付はもう変わってしまったけど、今日も酷暑な一日だった。 こうも暑いと、聴く音楽にも少しは涼しさを求めたくなるなぁ… 深夜、二階の部屋の北の窓からわずかに吹き込んでくる夜風に当たりながら、『’Round Midnight』を目を閉じて聴いてみる。それも、マイルス(Miles Davis)のではなく、オリジナルのセロニアス・モンク(Thelonious Monk)の方だ。 ず […]

  • 2013/06/20

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.9【Rock With You】

いつかは取り上げたいと思っていてもなかなか機会がなかった、King of POP のマイケル・ジャクソンの登場です。 僕が高校生になったばかりの頃だったと記憶していますが、あのモンスター級の売上を誇るアルバム『Thriller (スリラー)』には及ばないものの、その布石となった前作『Off The Wall』には、本当に度肝を抜かれました。なぜだか小学生の頃から洋楽ばかり聴いていたヘンテコな子ども […]

  • 2013/06/19

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.8【雨のウェンズデイ】

『水曜日』の今日は、一日中雨降りの予報。 それなら、聴きたい一曲といえばこれしかないでしょう。 若い世代の人たちに、ぜひ聴いてもらいたいなあと思うアルバムです。       大滝詠一 / “雨のウェンズデイ” (album: A LONG VACATION – 1981)   作曲は大滝詠一さん、作詞は松本隆さんの「はっぴ […]

  • 2013/06/11

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.7【ブナ】

梅雨時になると例年、雨に濡れた新緑が色濃く際立つこの時期特有の『信州の森』になぜだか手招きされそうになってしまいます。 以前に過去記事で、この雨の季節に一度は訪れたい「信州の素敵なカフェ」の特集をしたことがありましたが、同じように感じる方が沢山いらっしゃるようで、開設以来間もなく13万アクセスを数えようとしている僕のブログの記事中、この時期もっともアクセスの忙しい記事となっているようです。「信州の […]

  • 2013/06/10

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.6【素敵なハーモニー】

僕の知人が、どうやら少ししんどいことがあって元気がないらしい。 つい先日は、湖畔に車を停め、トゥーツ (Toots Thielemans) のハモニカの音色に包まれながら本を読んでいたという。 ならば、ついでにこんなのもおすすめしたいな。 トゥーツの優しいハモニカとエヴァンスの繊細なピアノの旋律が生み出す極上のハーモニー。   Bill Evans and Toots Thieleman […]

  • 2013/06/08

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.5【ナベサダな気分】

いやあ、梅雨入りしたとはいえなんとも梅雨らしくない毎日で、しかも今日は暑い一日でした。 なんだかちょっと体調を合わせていくのが難しいこの季節ですが、今日なんとなく聴きたくなったのが「ナベサダ」こと日本が世界に誇る Jazz サックス・プレイヤーの渡辺貞夫さん。おっと若い世代の方が勘違いするといけないので断っておきますが、僕も大好きなハイ・テンションな役者の「アベサダヲ」さんではありませんよ、念のた […]

  • 2013/06/03

Masterの今これが聴きたい ~ Vol.4【The Rainbow Connection】

『水無月』『六月』『6月』そして『JUNE』と、 どの文字の表記を見ても、思い浮かぶのはやはり『梅雨』であり、【雨の季節】ですよね。 仕事がお休みの今日は、所用を済ます前にいつもお世話になっている隣町の床屋さんへ散髪に。 日本列島のあちこちで、記録的な早い時期での「梅雨入り」が宣言されたとはいえ、今日は雨のない暑~い一日となりました。 店舗をCLOSEDしてからというもの、しばらくの間家でくすぶっ […]

>Please visit my

Please visit my " X " account if you like it

Blog(当サイト)の更新は気まぐれですが、"X" (Twitter) は、音楽と風景写真をメインに頻繁に更新しております。よろしければご訪問ください。

CTR IMG