• 2010/12/17

新型 Walkman と iPod

今日は休みなので、長男が欲しがっていた新型 Walkman を見に、いつものK’sデンキさんに行く。 なかなかカラフルな色使いで、なるほど若者・子供むけなのかなと思う。 iPod しかもあの重くて有名な「Classic」を愛用している僕にとっては、インターフェイスに使用するのは iTunes 以外は全く考えられないので、欲しいとは特に思わない。そうは言っても、音そのものは巷で言われてい […]

  • 2010/12/15

Exit Interview

” Exit Interview ” って、なんだかわかります? あまり聞きなれない言葉ですよね。実はこれ、私の勤務する外資系(米国資本)航空会社に存在する、数あるユニークな人事制度のひとつなんです。入社でなく『退社面接』とでも言えばよいでしょうか。 要は、文字通り「出口でのインタビュー」。つまり会社を退社する際の手続きのひとつで、人事担当者と1対1で、会社を辞める理由・自 […]

  • 2010/12/14

最後の定期健診

今日は遅番の勤務シフトなんだけど、年に二回の定期健診のため、朝から出社。 ここ数年は、胃と十二指腸の具合がよくなかったこともあり、定期健診はパスして家の近所の大学病院で人間ドックを受診してました。今回は、退職にあたり最後の健診となるので、なんとなく記念受診することに。 いまだ通院投薬中ではあるけれど、退職を決心してからは、荒れ放題だった僕の内臓もなんとか穏やかな状態を取り戻しつつあるので、今回は人 […]

  • 2010/12/11

旅に出ました  [金沢~上越~北関東道経由で帰路に着く] 編

今日でいよいよ、7泊8日の『人生をリセットするための神社・仏閣・世界遺産を巡る旅』とでも言えようか、そんな旅も終焉を迎える予定。 本当はせっかくの上信越まわりの帰路なので、温泉だとか信州各地に点在する知人のところに立ち寄ったりしたいところなのだが、高速・土日1,000円にこだわり、それに旅の予算ももうすでにオーバーしており、やむなく今日はただひたすらに帰るのみと決心する。 急な宿泊だったけど、お世 […]

  • 2010/12/10

旅に出ました  [加賀温泉郷 ~ 金沢城・兼六園 ~ 白川郷] 編

  加賀温泉郷の粟津グランドホテル別館をチェックアウト。 高速を使わず、やたらと快適に走れる小松バイパス・金沢バイパスをひた走り一路金沢市内へ。道中右後方に雪を被った雄大な白山連峰を眺めつつ、地元FM局のラジオ番組を楽しむ。 約2時間後、金沢市内に入る。交通量がさすがに多い。なんといっても北陸最大の都市、駅前の繁華街・香林坊周辺は都内の新宿辺りと変わらず、定期バス・観光バス・タクシーそし […]

  • 2010/12/09

旅に出ました  [京都 ~ 一路 加賀の国へ] 編

京都滞在最終日の朝は、和定食でお粥をいただく。とてもおいしくて、ここ数年仕事のストレスで患った胃と十二指腸の潰瘍で傷だらけの僕の内臓に、とってもやさしく、お粥の美味しさを再認識するほどでした。もっとも、付け合せの京野菜のお漬物とのタッグが最強だったからともいえる。 ANAホテルをチェックアウト。 数年前に存在を知ってからずぅ~っと気になっていた、京都大学横の吉田山にある、「茂庵」と言う名のカフェへ […]

  • 2010/12/08

旅に出ました  [京都 洛中~洛南~伏見] 編

  朝食のバイキングをしっかり食べてから、今日もANAホテルを出発。 一昨日・昨日と京都の外周というか外側から観光してきたので、今日は市内中心部に点在する寺社を中心に巡る予定。 まずはホテル目の前の「二条城」へ。 でかいし、尊厳がある。幕府としては朝廷を監視するため、御所に劣らぬ規模のものを演出する必要があったのだろう。京都の観光名所の中で唯一神社仏閣でないところが、ここ二条城であること […]

  • 2010/12/07

旅に出ました  [京都 嵐山~洛西~洛北~洛東] 編

本日は市バス・地下鉄2日間パスにて市内を大移動予定。 ANAホテル出発。地下鉄・東西線で二条城前~太秦天神川(終点)~市バスで嵐山へ。   12月とはいえ、まだまだ紅葉を楽しめる嵐山   嵐山をいったんバスで渡ってしまってから、駅方面へ渡月橋を徒歩にて戻り、「天竜寺」へ。 院内と庭園を見学。庭がたいそう立派でした。   天竜寺の庭園   その後は秋のみ限定開 […]

  • 2010/12/06

旅に出ました  [京都 大原 ~ 鞍馬・貴船] 編

セントノームホテルをチェックアウト後、さっそく車で京都市内を北上し、一路紅葉が終盤を迎える洛北エリアの大原に向かう。 途中鴨川沿いを平行して走る格好になる。今回の車での旅に備えて新調してきたcarrozzeriaのメモリーナビ・楽ナビのおかげで、この狭く張り巡らされた一方通行ばかりの道路というか路地の多い、ある意味国内でも最も車での運転環境が厳しいとも言える京都市内を、なんとか安心して目的地まで行 […]

  • 2010/12/05

旅に出ました  [お伊勢参り ~ 京都市内] 編

やはり車中泊は、早寝早起きが鉄則だ。 出発前に車中泊の達人のサイトをいくつか参考にさせてもらったけど、土日の高速のSAや道の駅は早朝から人と車でごった返すとあったので、早めに寝たのが正解だった。まだ7時前だというのに、隣の空きスペースには、早くもライダーたちが4台ほど駐車して仲間と談笑中のようだ。 やたらと車も人も増えてきた様子なので、さっさと起き出してトイレに洗顔・歯磨きに向かう。その後、PA併 […]

>Please visit my

Please visit my " X " account if you like it

Blog(当サイト)の更新は気まぐれですが、"X" (Twitter) は、音楽と風景写真をメインに頻繁に更新しております。よろしければご訪問ください。

CTR IMG
Translate »