以前からずっと考えていたことなんですが、これまで自分が聴いてきたそれは沢山の音楽作品の中で、もはやスタンダードになりつつあるほどに多くのアーティストによってカヴァーされきた特定の作品(楽曲)について、そのカヴァーを検証と言うと小難しいので、まあ単純にその違いを楽しむシリーズを、ゆるゆるとスタートしてみようかと思います。当ブログ内の過去記事の「Mellow Tunes ~ Vol.12【比較論】」で取り上げたバート・バカラックの名曲『The Look Of Love』だとか、2013年~2014年にかけての『Mellow なクリスマス・ソング』で多くのカヴァー作品を取り上げた『Have Yourself a Merry Little Christmas』などと近い内容の特集になろうかと思いますが、楽しんでいただけたら幸いです。
それで初回の作品ですが、『What You Won’t Do For Love』という曲については、当ブログへ訪問していただいている読者の方々にとっては敢えてここで説明することもないでしょう。
そうです、僕と同世代の50代前後の洋楽好きの方なら皆さんご存知の、Boz Scaggs (ボズ・スキャッグス)らと並び、1970-80年代に吹き荒れたAOR(Adult Oriented Rock)を代表するシンガー・ソング・ライターの Bobby Caldwell (ボビー・コールドウェル)が1978年にリリースした彼の名前が冠されたデビュー・アルバム(その後「イヴニング・スキャンダル」だとか、CD化された際に「What You Won’t Do For Love」と改名)に収められた、世に出てからなんと37年が経過するもはやスタンダードと言って申し分のない、アメリカのPOPS/ROCKの歴史に残る名曲と言えるでしょう。邦題はなぜか当時の世相を反映してか「風のシルエット」となっており、爽やかな印象の軽めの大人向けのロックが売れていた時代の名残といえましょうか。
ほぼすべての楽器とコーラスまで一人でこなしてしまう、ある意味「完璧主義」なボビーのサウンドとヴォーカル・スタイルはあまりに黒人的であり、当時のレコード会社の戦略もあって、デビュー当初は「SOULやR&B系のブラック・ミュージック界に凄い新人がデビュー」という噂が、彼の当時の活動本拠地であったマイアミから全米中に広まっていったというエピソードは、もはや有名な「伝説」となっています。レコードが売れ出した後に、ボビーが白人であるのを知った多くの黒人ミュージシャンが彼のサウンドと声に「嫉妬した」と伝えられているのも、その後多くの著名な黒人アーティストがこの作品をこぞってカヴァーしていることが、その事実を証明しています。
聴いたことがある方もそうでない方も、さあまずはオリジナル作品を聴いてみてください。素晴らしい作品は本当に色褪せることがないといった見本です。もちろんアルバム全体としても大変にクオリティの高い作品です。
Bobby Caldwell / “What You Won’t Do For Love”
(album: Bobby Caldwell – 1978)
そんな背景から、リリースから40年近く経った今聴いてもまったく古臭さなど微塵も感じることのないこの輝かしい楽曲は、POPS/ROCK/R&B/HIP-HOP/JAZZ/LATIN/BOSSA等々それは地球上に存在するあらゆる音楽のカテゴリーのアレンジで、今現在もカヴァーされ続けているのです。
現在のボビーはというと、ビッグ・バンドをバックにJAZZのスタンダードを歌うシンガーとしての活動を主としており、初期のサウンドを愛するリスナーの想いとは裏腹に、かつての作風でアルバムを製作する意思はないように思えます。ちょっと残念ですが。
さて、単一の楽曲のカヴァーを集中的に紹介するシリーズなので、オリジナル作品に関する前置きが長くなりましたが、次回以降は YouTube 上に散らばっている、それはそれは沢山の素晴らしいカヴァーをUPしていきますのでどうぞお楽しみに。
ご意見・ご感想などもお待ちしています。