Mellow Tunes ~ Vol.151【Switch / DeBarge / After 7】

六十数年ぶりとかいろいろな観測基準があるようですが、「大雪」に見舞われスタートした今週ですが、「二十四節気」の最後の24番目となる「大寒」らしい季節となりました。
通勤・通学に大変だったことと思われますが、インフルエンザも猛威を振るっているようですので、どうぞご自愛ください。

 

 
Holiday Season 恒例の「Mellowなクリスマス・ソング」の特集が終わると、当ブログにおきましては、更新がいつものスロウ・ペースに戻り、ゆるゆると展開していきますので、どうかそのおつもりでお付き合いください。

 

 

さて「Vol.151」となる今回の「Mellow Tunes」ですが、米国はマンスフィールド (オハイオ州)で1975年に結成された R&B/funk バンドの『Switch』により、1979年にリリースされた懐かしい「Soul Classics」とも言える作品をご紹介します。寒い季節は特に、暖かいイメージの「Soul Classics」が最高のご馳走かもしれません。

『Switch』はもともと1975年にデビュー・アルバムをRCAから、1977年には二枚目のアルバムをPOLYDORからリリースをしていましたが、実質的なメジャー・デビューは「MOTOWN RECORDS」の名物創設者である「Berry Gordy Jr.」が持つサブ・レーヴェルの「Gordy」より1978年にリリースした、自らのグループ名を冠したアルバム『Switch』と捉えられています。そして彼らをモータウンへの移籍・契約に尽力したのが、なんと「マイケル・ジャクソン」の兄の「Jermaine Jackson」(ジャーメイン・ジャクソン)であったというのは、有名なお話です。

『Switch』の創設者であり、ソング・ライティングを担当するリーダーの「Gregory Williams」よりも、主要なリード・ヴォーカリストでもある「Bobby DeBarge」とベース担当の「Tommy DeBarge」兄弟の存在感が大きかったのは事実でした。またグループ内には「クインシー・ジョーンズ」の寵愛を受けた「ジェームス・イングラム」の弟の「フィリップ・イングラム」が在籍していたりと、何かと話題に事欠かないバンドでした。「Bobby & Tommy DeBarge」に関しては、後に自分たちの兄弟によるグループの『DeBarge』へと活動の場を移すこととなりますが、同時期に活動を開始した『DeBarge』はリードを取る「エル」の人気上昇とともに、その後は「The Jackson 5」の再現を目論んだ「MOTOWN」帝国の中で、一時代を築き上げることになっていくわけです。
米国デトロイトを拠点とする同じ「MOTOWN RECORDS」に於いて、時既に時代と世界を席巻していた「The Jackson 5」もそうでしたが、この「デバージ兄弟」の声質は極めて似通っていて、非常にレンジの広い声質で得意のハイ・トーンからファルセットまで自由自在に扱えるテクニックを持っており、その卓越したヴォーカリストの家族代表と言っても差し支えないのが、誰あろう「Bobby DeBarge」でした。
相変わらず前置きと解説が長くなりましたが、今回ご紹介する「Switch」の最大セールスを記録した1979年リリースの「Switch II」に収録された、『I Call Your Name』(US R&B Chart 8位)をお聴きください。僕は個人的に、この70年代末から80年代末にかけての時代の「Old School」なメロウ極まりないサウンドが、雪を眺めながら浸かる露天風呂のようで、いちばん心地よく感じますね。

 


Switch – “I Call Your Name”
(album: Switch II – 1979)

 

Bobby DeBarge

「MOTOWN」の戦略通り1980年代になって売れに売れた『DeBarge』のリード・ヴォーカルは、兄の「Bobby」とルックスも声もそっくりな弟の「エル」こと「El (Eldra) DeBarge」が、既にグループ内で圧倒的な人気を不動のものとしていました。にも拘らず、「The Jackson 5」における「マイケル」がそうであったように、「MOTOWN」は「エル」をソロ・デビューさせるに至りました。絶対的な存在だった「エル」不在の『DeBarge』には、結果として『Switch』を脱退した二人の兄「Bobby & Tommy DeBarge」が合流するという運びとなり、新生『DeBarge』の運命は兄「Bobby」へと託されていくわけですが、これぞまさに「血統」の成せる離れ業と言えましょう。もう恐ろしいくらいに、二人とも声質が同じですね。
その後「Bobby」は残念なことに、1995年にHIVが原因で帰らぬ人となりました。「Bobby」が闘病中の1989年に活動を停止した『DeBarge』ですが、再結成はもうないのでしょうか。期待したいところではありますが。
参考動画の美しいバラッド“Who’s Holding Donna Now”は、当時音楽のカテゴリーを超越して辣腕ぶりを発揮していた「David Foster & Jay Graydon」のSUPER PRODUCERコンビ + 「Randy Goodrum」らによる作品。当時デイヴィッド・フォスターが関わると、こうなりますよ」という方程式通りの売れるアレンジが施された本作は、それまでの Super Hit 作品「I like It」と同様に、世界中でもの凄いヒットとなりましたね。「エル」の人気を決定付けると同時に、後のグループからの脱退を急がせた作品となった記憶があります。


DeBarge – “Who’s holding Donna now”
(album: Rhythm of the Night – 1985)

 

余談ですが現代で例えるならば、『Babyface』 (Kenneth Brian Edmonds)を筆頭に、兄弟・甥で構成された『After 7』を擁する「Edmonds ファミリー」のイメージと被りますね。この人たちも、ルックスだけでなく「歌声」がもうそのファミリー特有のものになっています。日本が世界に誇る伝統芸能である「歌舞伎」の世界がそうであるように、「Bloodline」(血統)とは本当に想像を超えるほどのものがあると、米国の Black Music 界を俯瞰しただけでも、そんな想いが強くなるのを、今回の記事を書きながら大いに感じました。


After 7 – “TOO LATE”
Featuring David Edmonds & Kenny “Babyface” Edmonds
(album: TIMELESS – 2016)

 

最初に取り上げた『Switch』の楽曲はもう「40年」も前の作品ではありますが、僕にとってはちっとも古いとは感じられません。国内の邦楽もそうですが、先人たちが切り拓いた道というものは、改めてゆっくりと歩くことで、その周辺の草木の匂いであるとかを敏感に感じ取ることで、多くの再発見があるものです。新しい作品もよいですが、その音楽が生まれたその時代の空気感や背景にある歴史みたいなものに、ちょっとだけ触れながら鑑賞してみるというのは、録音された時点から時代が進んだことによってもたらされる、「恩恵」といっても過言ではありません。
当サイトでは、そんな素晴らしい音楽たちに最大限のリスペクトを込めて、今後も紹介してゆこうと考えております。

 

https://amzn.to/3UINMgF

Switch – “I Call Your Name”
(album: Switch II – 1979)

 

https://amzn.to/3UNyUNR

DeBarge – “Who’s holding Donna now”
(album: Rhythm of the Night – 1985)

 

https://amzn.to/44KyBbk

After 7 – “TOO LATE”
Featuring David Edmonds & Kenny “Babyface” Edmonds
(album: TIMELESS – 2016)

 

>Please visit my

Please visit my " X " account if you like it

Blog(当サイト)の更新は気まぐれですが、"X" (Twitter) は、音楽と風景写真をメインに頻繁に更新しております。よろしければご訪問ください。

CTR IMG