いつもご訪問ありがとうございます。 コロナ・ウィルス関連のニュースで、すべてのトピックが占拠されたような印象の地球上ですが、どんな状況下でも確実に季節は巡ってきます。 数日前に公園に立ち寄ってみたら、陽気に誘われて咲き出した花々だけでなく、これまで見たこともないような、多くの子ども同士のグループやファミリーを見かけました。運動不足や閉塞感から解放されたからなのか、皆一様に明るい表情だったのが、植物たちと同様に印象的でした。こんな時こそ、傍らにはそれぞれの大好きな音楽を。   […]
ここ数日の暖かな陽気のせいで、早咲きの「サクラ」も、車窓からチラホラと見かけるようになってきた。そうかと思えば、今日のような「霙混じり」の真冬の天気へと逆戻りしてみたり。一進一退を余儀なくされる、さながら地球上の現状のようでもある。 いずれは、いずれは、穏やかな日々が訪れることを願い、今はただ好きな音楽に身を任せるとしよう。そうでもしなきゃ、お互い身が持ちませんて。 2020年最初の『AC Tunes』シリーズは、メロウなSAXプレイヤー『Boney James』(ボ […]
いつもご訪問ありがとうございます。 冬の足音がひたひたと近づいてくるのが、聞こえてくるようです。そしてこんな時期の夕暮れ時には、いつにも増して言葉を失いそうなくらいの「Magic Hour」が訪れることがあります。 数日前に、少し遠くまでドライブをして、時おり訪れる撮影スポットで、そんな時間をしばらくの間、音楽を聴きながら待っていました。 雲一つない秋晴れの黄昏時の空間の南西150km先に、美しい日本を象徴するシルエットが浮かび上がりました。呆気にとられるほどの美しさに、痛く感動しました。重いの […]
いつもご訪問ありがとうございます。そして更新がスロウでゴメンナサイ。 11月もすでに半ば。自然が豊かな公園を訪れる度、季節がいよいよ「冬」に向かって舵を切った様子が、そこかしこに見受けられる頃になってきました。銀杏のキイロも今が見頃でしょうか。 今年で50歳になった、北欧デンマークはコペンハーゲン出身の 「Michael Lington」(マイケル・リントン)は、米国のいわゆるスムーズ・ジャズ界では、今もっとも人気のあるサックス・プレイヤーの一人です。4 […]
いつもご訪問ありがとうございます。 10日振りくらいに訪れたいつもの公園の樹々の変化を見てみると、なんだかあっという間に「晩秋」が迫ってきているような印象があります。冬の足音が聞こえてきそうなほど、めっきり朝夕は冷え込んでまいりましたので、皆様風邪など召されぬよう、くれぐれもご自愛ください。 さて、iPod/iPhone あるいは DAP(デジタル・オーディオ・プレイヤー) などをシャッフル・モードで聴いていると、自分の記憶からほとんど消えかけていたような「アーティス […]
いつもご訪問ありがとうございます。 関東地方では、昨年末からかれこれ20日間近く雨が降っていません。空気が乾燥する季節とはいえ、これほどまでにお湿りがないのも困りものです。そのせいか、インフルエンザはじめウィルス性の疾患が流行のピークに差し掛かっているようですので、皆様どうかご自愛ください。 さて、2019年はこれまで更新がかなりマイペースだった、『大人が聴いてリラックスできる音楽』を標榜する『AC Tunes』のシリーズも、徐々に充実させていきたいとこ […]
いつもご訪問ありがとうございます。 年が明けて4日目ともなると、ようやく世の中にも普段の動きが戻ってくるものです。 皆様におかれましては、年末年始をいかがお過ごしでしたか。 当サイトの名物シリーズ『Mellow Tunes』から遅れること数年、5年ほど前(2014年)からスタートした『AC Tunes』のシリーズでは、『大人が聴いてリラックスできる音楽』を、1970年代後半から90年代あたりのアーティストや作品をはじめ、その頃の時代の『サウンド』を現代でも再現している […]
いつもご訪問ありがとうございます。 7月も既に半ばとなりましたが、例年とは比べようもない暑い夏の日が続いています。 西日本豪雨で被災された地域では、地域住民の方々はじめこの三連休を利用して復興ボランティア活動に当たっていらっしゃる皆様方におかれましては、くれぐれも熱中症等にはお気を付けください。 忙しい中であっても時には手を休めて、冷たい飲み物などで喉を潤しながら、ゆったりとしたメロウな音楽を聴きながら、しばしの間クール・ダウンしてください。気持に余裕がないときにこそ、そんなひと時も必要ですから […]
いつもご訪問ありがとうございます。 毎日暑いですね。 観測史上最も早い「梅雨明け」となった「関東甲信」地方ですが、もう梅雨明けということは、その分夏が長くなるということなんでしょうか。「夏嫌い」の僕としては、正直あまり歓迎できない状況ですが。 さて梅雨明けのニュースと共に、サッカー日本代表の16強入りが決定しました。現地のスタジアムで、TVで試合中継を見ていた人々、そしてチーム関係者なにより選手たち一人ひとりがそれぞれの立場で感じていたかもしれない「どこ […]
いつもご訪問ありがとうございます。 久しぶりの「AC Tunes」シリーズの更新です。このシリーズでは、R&B/Soul 等のいわゆる「Black Music」から少しばかり離れ、カテゴリーを問わずあくまで大人向けの「Adult Contemporary」なアーティストや作品をご紹介しております。僕自身が10代後半の若い頃に夢中になった「AOR」であったり「FUSION」などのカテゴリーを取り上げることが多いのですが、近頃は更新するのにも、PCのキーボードに向うだけの、感情を揺さぶられる […]