- 2017/08/16
AC Tunes ~ Vol.56【Sinne Eeg】
いやあ、涼しい。涼しい夏ですよ。これは9月の気候といってもいいくらい。 個人的には、ここ20年程徐々に進んだ温暖化に伴う例年の猛暑にずっと辟易していたので、涼しい夏は大歓迎です。ただ気になるのは、農作物への影響だけですね。 先日、時折訪れる近隣の公園周辺をカメラを持って散歩していたところ、早稲の田んぼでは早くも収穫を待つ稲の穂がもう頭を垂れ始めていました。なだかんだいっ […]
いやあ、涼しい。涼しい夏ですよ。これは9月の気候といってもいいくらい。 個人的には、ここ20年程徐々に進んだ温暖化に伴う例年の猛暑にずっと辟易していたので、涼しい夏は大歓迎です。ただ気になるのは、農作物への影響だけですね。 先日、時折訪れる近隣の公園周辺をカメラを持って散歩していたところ、早稲の田んぼでは早くも収穫を待つ稲の穂がもう頭を垂れ始めていました。なだかんだいっ […]
三連休が明けるやいなや、予想通りの気象庁から「梅雨明け」の発表がありました。最近はこのパターンがなんだか多いような気がしますが、気のせいでしょうか。まあ、季節が進まないと涼しい季節はいつまでもやって来ないので、個人的にはしばらくは酷暑に負けぬよう、なんとか切り抜けたいところです。 近隣の湖周辺一帯で、「蓮の花」があちこちで咲き出したとの情報を […]
いつもご訪問いただきありがとうございます。 なんだかこの頃初めて訪問してくださる方も増えてきているようで、最近は一日で2,000PVほどのアクセスが世界中からあることも珍しくなくなってきました。とにかく「SNS」が苦手な体質な僕は今後もまったくやる予定も無いのですが、「fb」のグループのメンバー皆さんでのシェアによるご支援など、感謝・感謝であります。こんなブログですが、どうかごゆるりとお付き合いく […]
天気もそうですが体調もいまいち安定しないので、こんな時の音楽の選択には結構神経質になったりもすることがあるんですが、なんだかそんな時に聴くと落ち着くアーティストがいたりします。 Donald Fagen(ドナルド・フェイゲン)なんかも、僕にとっては昔からそんな存在のアーティストの一人です。彼については、相棒のWalter Becker(ウォルター・ベッカー)との母体ユニ […]
いつもご訪問ありがとうございます。 当ブログでは、過去記事で何度か取り上げたこともあるのですが、Radka Toneff(ラドカ・トネフ)という名の歌手の名を聞いたことがありますか? この世にわずか3枚のアルバムを残し、30歳という若さで天に召された北欧ノルウェーでは伝説的な存在となっている、女性ジャズ・シンガーです。本当に「イノセント」という言葉が適切な彼女の遺した作品群は、数が多くないだけにそ […]
雨の日を挟んだりしながら、春と冬が忙しく行ったり来たりして、日本の各地から桜の開花が伝えられてきています。 そうかと思えば、海の向こうのあちこちからは、なんだかキナ臭いニュースばかりで、すこしはこの時期の日本人のように、美しい桜を愛でるような習慣を持ったらどうかと、そんなことを思ってしまいます。それとも、我々が「平和ボケ」なのか、大陸に居住しない国民の特徴なのかもしれませんが.. & […]
新年度の4月に入って、場所によっては桜も咲き始め、ようやく春の到来といったところでしょうか。今日の夕方には「春雷」がやって来たり、そういう季節になったのだと気付かされます。街角のいたるところで見かける花壇や植込みの生き物たちも、ようやく訪れた「春」を謳歌しているような印象です。 当ブログに来訪されるブログ・リーダーの皆さんであれば、1990年代~2000年 […]
今日で、慌しい年度末の3月もお終い。だというのに、季節は冬と春を行ったり来たり。まあ、その辺りの気候的なことも、「別れと出逢いの季節」の演出に一役買っているのかもしれません。 数日前に時折立ち寄る近隣の公園でちょっと散歩してみたら、植物の世界にはすでに春がやってきていました。例年のことながら、まるで「時計仕掛け」のようで、自然界はすごいなあといつも感心しきり。 &nbs […]
毎年この時期になると記事に書いている気がしますが、この時期は「三寒四温」を繰り返し、季節が徐々に「春」に進んでいくこの国独特の期間と言えます。今日は真冬に逆戻りの、寒い一日となりました。 寒い日には、なぜだか温かい珈琲と同じように、ちょっとメロウな大人の音楽が欲しくなるものです。 過去に一度「Mellow Tunes ~ Vol.100」で紹介したことのある Euge Groove( […]
さて今回の「AC Tunes」では、デビュー時よりずっと聴き続けてきた米国のサックス・プレイヤーで、今やもうベテランの域に入ってしまった「Najee」の2ndアルバム「Day by Day (1988)」に収録されたヴォーカル入りのメロウな作品『So Hard to Let Go』をご紹介します。 Najee – “So Hard to Let Go̶ […]