- 2014/09/08
AC Tunes ~ Vol.26【Rick Braun】
9月に入ってからというもの、一雨ごとにどんどん季節が秋に向かっていくようで、なんとも嬉しいことです。昔から、これからは何をやっても「いい季節」と言われますが、僕自身としては最近「秋空」とかばかりだったので、そろそろ違う対象の写真なども撮りはじめたいものです。そういえば、「MOMIJI通信」もそろそろUPしないといけません。 さて今回の「AC Tunes」ですが、前回に続き Smooth Jazz系 […]
9月に入ってからというもの、一雨ごとにどんどん季節が秋に向かっていくようで、なんとも嬉しいことです。昔から、これからは何をやっても「いい季節」と言われますが、僕自身としては最近「秋空」とかばかりだったので、そろそろ違う対象の写真なども撮りはじめたいものです。そういえば、「MOMIJI通信」もそろそろUPしないといけません。 さて今回の「AC Tunes」ですが、前回に続き Smooth Jazz系 […]
ブログの更新に大変なストレスとなっていた、「WordPress」の最新Ver.と相性のよくないプラグ・インがようやく判明し、それを制御することでやっと普段のペースで記事をUPできる状況が整ってきました。 PCで言えばOSのWindowsのような立場でもある「WordPress」自体の進化はありがたいですが、その周辺でせっせと機能している多くのプラグ・インのボランティア開発チームにとっては、Ver. […]
Mellows 営業当時から懇意にしている写真家の先生が運営しているフォト・ブログの更新を、僕は毎日楽しみにしています。素敵な写真と難しい「漢字」や豊富な知識に、いつも「へぇー」と独り言を呟くことも多く、いろいろと勉強させてもらっています。 そんな先生の7/24の記事に、「夏、真っ盛りであるけれど、ちょっぴり次の季節が見える。」 というくだりがあり、「そうか!」と思いつき、自分も「次の季節」を意図 […]
地球の反対側で一ヶ月間に渡り熱戦が繰り広げられた World Cup ブラジル大会も、ドイツの「6大会ぶり・4度目の優勝」という結果で今日幕を閉じました。「ベルリンの壁」の崩壊とともに東西ドイツが統合されてからは初めてのことらしいので、ドイツ国民にとってはとても意義のある大会結果だったのではないでしょうか。 さて数ヶ月前のことですが、Earth, Wind & Fire(アー […]
7月ですね。「蒸し暑い日が続くなあ」なんて思っていたら、あっという間に2014年の折り返し地点を過ぎてしまいました。沖縄の方は梅雨が明けたそうで、このままだと関東地方も意外と早い梅雨明けとなるのでしょうか。とはいえ、我が家の庭のアジサイはまだまだ元気な様子です。 当ブログでも何度も取り上げているように、僕は Daryl Hall(ダリル・ホール)が若い頃から大好きで、彼 […]
「雨の季節」特有の安定しない気候の日本列島ですが、地球の反対側の南半球では熱き男たちのFootballの祭典『World Cup 』ブラジル大会のグループリーグの予選がピークを迎えています。日本中が大注目の勝点『1』の日本代表チーム、ザックJAPANになって磨きをかけた本来の速く攻撃的なサッカーをして、「運」を手繰り寄せて欲しいものです。 さてお天気同様に […]
梅雨らしい天気が続く中、なんだか突然に、現在は活動休止中の Chemistry の 「You Go Your Way」が聴きたくなって YouTube で検索していたら、川畑クンが6/18にリリースするという新曲がUPされていました。なんとフィーチャされているのは、僕も個人的に大好きなアーティストで「日本のR&Bの草分け」とも言える「マーチン」こと鈴木雅之氏で、コラボというよりは、もう完全 […]
遥か北の大地からも、「真夏日」どころか『猛暑日』のニュースが飛び込んでくるなんて、まだ6月に入ったばかりの「日本列島」の四季はいったいどこへ向かっているのでしょうか。 そうは言っても、自然界の「緑」はこれから到来する「雨の季節」に向けて、その葉色の「緑」を日に日に色濃くしていっているようです。どこか狂いはじめているような印象の「日本の季節」の中でも、それがせめてもの救いのような気がしています。もし […]
5月も大型連休が終わると、あっという間に季節が「初夏」に向けて動き出したような、日中は夏日が続く今日この頃です。運転中の車窓から見える街路樹や公園の「新緑」も、日を追う毎にどんどん色濃くなっていくのを感じますね。 こんな景色を見てたら、ふと懐かしいサウンドが聴きたくなってきました。日本人アーティストの大御所でもある山下達郎氏も大きな影響を受けたと言われ、1 […]
前回の記事では Michael Jackson(マイケル・ジャクソン)の新譜から、僕ら「R50」から上の世代の人たちがどっぷりと洋楽に浸かっていた、1980~90年頃のサウンドを彷彿させる作品 “Love Never Felt So Good” を取り上げてみました。多くのブログ・リーダーの皆さんも YouTube 等で視聴していただいたことと思いますが、いかがでしたか? この時代のサウンドは、P […]