- 2017/04/28
【雑記】4月の風景
春からまるで初夏とも思えるような陽気の日もあるくらい、季節が足早にシフトしているような印象を受ける今日この頃です。そしてあっという間のGW突入ですか。 なかなか、ブログを更新する余裕がなく、月が変わってしまう前に、いつかまた振り返ることがあるかもしれない今年の4月の風景の記憶を留めておく為に、春の風物詩を貼り付けておかないといけません。 さて音楽のご紹介で […]
春からまるで初夏とも思えるような陽気の日もあるくらい、季節が足早にシフトしているような印象を受ける今日この頃です。そしてあっという間のGW突入ですか。 なかなか、ブログを更新する余裕がなく、月が変わってしまう前に、いつかまた振り返ることがあるかもしれない今年の4月の風景の記憶を留めておく為に、春の風物詩を貼り付けておかないといけません。 さて音楽のご紹介で […]
やっぱり1970~80年代の音楽が、聴いてていちばん心地いいかもしれないなあ。 とにもかくにも「メロディ」が大切にされてた時代なんですよね、どのカテゴリーの音楽を聴いてもそんな印象があります。 「タワーレコード」の栄枯盛衰の歴史を綴ったドキュメンタリー映画 国内では90年代初頭にバブルが崩壊し、国際社会に目を向ければその後の「リーマン・ショック」や「テロ」などによって国 […]
2017年が明けてから、初めての更新です。 心地よい音楽を紹介することを中心に構成したこのサイト(ブログ)では、本来の目的からは遠いカテゴリーにある「政治的な話題」などは敢えて避けてきたのですが、今回は一言自分のサイトから意見を発しておきたいという思いに駆られたので、あえて発言しておきます。 『人は、これまで聴いてきた音楽、読んできた本、そして観てきた映画でできている。 […]
11月に五十数年ぶりに雪が降ってみたり、「なんだか例年よりも秋が短いぞ」と感じているうちに、あっという間に「Holiday Season」の到来ですね。本当に一年が過ぎてゆくのが、早すぎて困ります。 さて、実店舗の「Mellows」をOPENする前から始めた当ブログですが、そろそろ「30万」というアクセスをカウントしそうな気配です。訪問者の4割強は外国からのアクセスで、PV(Page View-総 […]
「寒中お見舞い申し上げます」 年頭に賀状を頂戴した皆様、毎年ありがとうございます。お店を始めた際に賀状は遠慮し、喪中の方もいらっしゃるので、ここ数年は寒中お見舞いにてお返事させていただいております。 忙しくしているうちにあっという間に明けてしまった2016年ですが、果たしてどんな一年となるのやら。 年末年始の暖冬振りに油断していたら、いきなり真冬並みの寒気到来です。 みなさま、風邪など召されぬよう […]
個人的にはなんだか慌しく過ごした感のあった2015年が、間もなく暮れようとしています。また今年も、できたことよりできなかったことの方が多かったような気がしています。 暮れのこの時期に「なにか一つだけ聴きたい曲って何だろう?」って自問自答したら、この作品が脳裏をよぎりしみじみと聴き入りました。 Charlie Haden & John Taylor […]
久しぶりの更新です。 ほんとに感心するくらい例年この季節の一週間ほどでしょうか、突然訪れる芳しい香りを連れ立って玄関先の「キンモクセイ」が一気に開花します。空を見上げれば、もうすっかり秋の装いで、夕暮れ時の紅く染まった様子は息を呑むほどです。 皆さんご承知のように前回ブログを更新した翌日の9/10に、僕の居住する地域からは車で一時間ほどの地域において、台風 […]
宿敵「米国」に大敗したとはいえ、世界中のサッカーファンや日本中の老若男女を夢中にさせた「なでしこJAPAN」でしたが、多くの感動を見る者すべてに与えてくれました。明らかな体格差やプロとしてサッカーができる恵まれた環境が用意されていたり、そしてなにより競技人口が圧倒的に多い欧米のサッカー先進国を相手に、ロンドン五輪も含めればここ三大会連続での「なでしこJAPAN」の決勝進出は、やはり大変な偉業と言わ […]
2015年になって、早いもので三月もあと残すところ僅かとなりました。 年度末と新年度を迎えるこの季節は何かと慌しいものです。 しばらくブログの更新をお休みすることといたします。 寒暖の差が激しい時期が続いています。皆様におかれましても、くれぐれもご自愛ください。
ウェブのニュースを閲覧していたら、早咲きの桜で有名な東伊豆の河津から「河津桜満開」との話題が目に留まりました。早いもので明日から3月。なるほど、「河津桜」ならばそりゃあもう満開でも不思議ではありません。 まさに『Spring Is Here』といったところでしょうか。 Bill Evans Trio / “Spring Is Here̶ […]