- 2011/02/10
家族からの贈り物
退職後の社会保険・年金・年金基金やらハローワークだのと、バタバタと各種手続きをやっている間に2月に入ってあっという間に10日が過ぎてしまった。時間がたっぷりとありそうでそうでもない、なんだか妙にせわしない感じだ。 先日退職にあたり、家族みんなからの温かいメッセージと共に送られたプレゼントのことについて、少し触れておこうと思う。 ご覧の画像はなんだかお分かりでしょうか。ちなみに、チノパンとかズボンで […]
退職後の社会保険・年金・年金基金やらハローワークだのと、バタバタと各種手続きをやっている間に2月に入ってあっという間に10日が過ぎてしまった。時間がたっぷりとありそうでそうでもない、なんだか妙にせわしない感じだ。 先日退職にあたり、家族みんなからの温かいメッセージと共に送られたプレゼントのことについて、少し触れておこうと思う。 ご覧の画像はなんだかお分かりでしょうか。ちなみに、チノパンとかズボンで […]
昨晩の天気予報どおり、夜中に少し雪が降ったものの、早朝からは一時雨に変わった。 退職に伴いシフト勤務から開放されたので、今月からはフツウの人と同様の早起きの生活をしている。特にここ1・2年は遅番勤務に特化していたので、ずっと昼夜逆転の生活が続いていたわけだ。そんな事情なので、まだ体が早起きのサイクルに慣れていない感じだけど、今は僕の毎朝の日課となっている愛犬ピッチの散歩をきっかけに、少しずつ調整中 […]
今日、退社日から少し遅れて、ありがたいことに僕の送別会をやっていただきました。 二週間ぶりとはいえ、久々に訪れた成田の街並みも、いざ会社を退職した後では、見えてくる風景や印象がなぜか少し違うように感じるのは、きっと気のせいではないと思う。不思議なもので、やはり組織を離れたことによって、物の見え方や感じ方が、明らかにに違ってきているせいなんだと思う。うまくは説明できないのだけれど、たぶんそうなんだろ […]
昨日で、約25年間続けた会社員生活にピリオドを打ち、今日2011年2月1日、いよいよ職業欄『無職』という状況を迎えることになりました。なんだか非常に宙ぶらりんな感じがしなくもない。そして、この状況を歓迎すべきか否か… 当然喜ぶべき状況と捉えるべきなのは言うまでもない。なぜなら、本当に自分のやりたいことを推し進められる環境が手に入ったわけなのだから。無論、これからは大小幾多の困難が待ち受けているに違 […]
今日も音楽ネタをひとつ。 こう寒くなってくると、やっぱり恋しくなるのが、あったかくておいしいコーヒーと優しいサウンドって思うのは、僕だけではないはず。 “Everything But The Girl”、略して “EBTG” と呼ばれたりもします。 英国出身の彼らのデュオを超えるものは、彼らのデビューから30年を経た現在でも、いまのところ僕の中には存 […]
やっぱり音楽ネタは筆が走ります。 というか、取り上げたい作品がやたらめったら頭の中に浮かんでは消え、困ったものです。最後は、音楽ネタばかりの自己満ブログになってしまうのではないかと、ちと気を揉んでおります。まあ個人的なものだから、それでいいんでしょうけど。 たまにアクセス解析を調べてみると、ときおり外国からのアクセスがあったりしてびっくりさせられることがあります。サッカーネタでブラジルから、京都ネ […]
なんだかしばらく更新が進みませんでした。 まあ、気楽にやらないと長続きしないので、あくまでマイ・ペースでやっていきましょう。 なかなかネタが見つからないときは、やはり音楽ネタに限ります。 本当にこの冬一番の寒気が日本列島を覆っているようですね。慣れているとはいえど、日本海側をはじめ雪国にお住まいの皆さんにとっては、厳しい季節なのかもしれません。 そんな寒い冬を少しでもあったかくしてくれるような、 […]
実はつい先日、我が家にようやく「無線LAN」という現代的な通信設備が導入されました。 これからの独立にあたり、あらゆる業者さんたちと頻繁に電話連絡をとる必要に迫られると思われ、いい機会なので通話料が極端に安い「ひかり電話」の導入を決めました。ひかり電話用の無線LANルーターは、スピードが最速の「11n」の規格に未だ未対応なため、市販のものをかませることにしたわけです。 すでに数年前に定年退職されて […]
会社での勤務が先週末で終わり、週末も含めなんだか身辺がバタバタと忙しい。 というよりは、とりあえず無職状態を迎えるにあたり、社会保険だの年金だの様々な手続きの準備に追われている。当然のことながら、今までは会社がすべて代行してくれていた煩雑な部分を、あれこれと自分でやらねばならない。たいへんだけど、そこは頭を切り替えて、諸制度の勉強の意味も含めて楽しみながらやっていこうと思う。 週末も相変わらず、日 […]
昨日、僕の会社員としての約25年継続してきた勤務が、終わった。 今の会社は勤続20年と約半年だけど、以前に在籍していた欧州系と日系の競合他社での勤務を含めると、業界で過ごしたトータルの期間は25年ほどになる。もう四半世紀なんだよなぁ…よくもったなぁ… 間近に迫っていた出発便のオペレーション業務で超多忙な中、こんな自分の退職セレモニーにあたり、部署の枠を飛び超え大変な数の同僚 […]