- 2013/06/10
Masterの今これが聴きたい ~ Vol.6【素敵なハーモニー】
僕の知人が、どうやら少ししんどいことがあって元気がないらしい。 つい先日は、湖畔に車を停め、トゥーツ (Toots Thielemans) のハモニカの音色に包まれながら本を読んでいたという。 ならば、ついでにこんなのもおすすめしたいな。 トゥーツの優しいハモニカとエヴァンスの繊細なピアノの旋律が生み出す極上のハーモニー。 Bill Evans and Toots Thieleman […]
僕の知人が、どうやら少ししんどいことがあって元気がないらしい。 つい先日は、湖畔に車を停め、トゥーツ (Toots Thielemans) のハモニカの音色に包まれながら本を読んでいたという。 ならば、ついでにこんなのもおすすめしたいな。 トゥーツの優しいハモニカとエヴァンスの繊細なピアノの旋律が生み出す極上のハーモニー。 Bill Evans and Toots Thieleman […]
いやあ、梅雨入りしたとはいえなんとも梅雨らしくない毎日で、しかも今日は暑い一日でした。 なんだかちょっと体調を合わせていくのが難しいこの季節ですが、今日なんとなく聴きたくなったのが「ナベサダ」こと日本が世界に誇る Jazz サックス・プレイヤーの渡辺貞夫さん。おっと若い世代の方が勘違いするといけないので断っておきますが、僕も大好きなハイ・テンションな役者の「アベサダヲ」さんではありませんよ、念のた […]
『水無月』『六月』『6月』そして『JUNE』と、 どの文字の表記を見ても、思い浮かぶのはやはり『梅雨』であり、【雨の季節】ですよね。 仕事がお休みの今日は、所用を済ます前にいつもお世話になっている隣町の床屋さんへ散髪に。 日本列島のあちこちで、記録的な早い時期での「梅雨入り」が宣言されたとはいえ、今日は雨のない暑~い一日となりました。 店舗をCLOSEDしてからというもの、しばらくの間家でくすぶっ […]
ここのところ新シリーズを続けて3度もUPしましたので、そろそろMellowなものにちょっと戻ろうかと思います。 毎日仕事でつくば市内まで車で通勤しているのですが、もともと市内のいたるところに緑が多い場所とは認識していますが、やはりこの5月から梅雨時にかけての季節の新緑の眩さと美しさといったら、ある意味特別な感じがするのは僕だけでしょうか。 通勤途中でほんのちょっとだけ寄り道して、筑波 […]
「今これが聴きたい」の第3弾は、1980年代に怒涛の活躍を見せた超一流スタジオ・ミュージシャンの集合体であった TOTO のデビューアルバムに収められた「Georgy Porgy」を取り上げてみようかと思います。(今回はちょっと動画のUPが多いので、少々重いかもしれません。ごめんなさい) 作曲はピアノ・キーボードを担当するリーダーのデビッド・ペイチ、vocal はギタリストのスティーヴ・ルカサー、 […]
苦渋の選択の末に、“cafe Mellows” をCLOSEしてからちょうど半年が経過しました。 昨年末で事業を整理し、年が明けた一月から僕は派遣やアルバイトをしながら再就職先をずっと探し続けてきました。 30代でも後半に入ると途端に正規雇用の社員としての再就職の可能性は一気に激減するのが、現代の日本の実情です。わずか1名の正社員のポストに対して「100人」が応募してくるの […]
前回お知らせの通り、新シリーズの記念すべき第一弾です。 前述しましたように、これまでなかなか取り上げたくても「mellow」であるかどうか等の判断によりUPを躊躇していた作品を、これからこの「新コーナー」にてバンバン取り扱っていこうと考えています。 で、初回のご紹介作品はこちら。 The Style Council (スタイル・カウンシル)は、僕ら50歳前後の世代が青春期(古い表現?)を過ごした時 […]
自分で言うのもちょっとお恥ずかしいのですが、「新企画」考えました。 「音楽」と「珈琲やスウィーツ」を融合した居心地のよいカフェを体現した “cafe Mellows” では、開業する以前から閉店後のこれまでも、マスターであった僕のこのブログを通じて、あくまで自分の独断と偏見ですが、カテゴリーという垣根を越えてたくさんの音楽を紹介してきました。いつの間にかシリーズ化してしまっ […]
メロウズの営業期間中には、なにかとお世話になりました「つくばスタイル」さんのコーディネーターを発刊当初より長くご担当されていらっしゃる方より、先日久しぶりにメールを頂戴いたしました。 昨年「最初で最後のイベント」として当店も参加させていただいた『つくスタ縁日2012』の報告書が出来上がったということで、わざわざ自宅に送ってくださいました。 「つくばスタイル」が繋ぐ『ご縁 […]
久しぶりの雨模様だ。雨の中を運転するのは昔から嫌いじゃない。理由は単純で、次々と流れては消えてゆく窓ガラス越しの風景をぼんやり眺めているのが、ただ好きだから。なぜだか同じはずの風景が、晴れた日のそれとはまったく違って見えたりする。そこに好きな音楽と淹れたての珈琲でもあったなら、もはや不足しているものは何もない。 職場へ向かう途中、車のiPodで『雨』に相応しい曲を探そうとしたけれど、こんな雨の日に […]